ページ3 ボランティアってなに

ボランティアについて考えてみましょう。

ボランティアを辞書で引くと、「自発的な社会参加活動」と表現されています。
社会参加活動?また難しい言葉が出てきました。

簡単に言い換えます。
前回、まちづくりは「みんなで住みよいまちをつくること」と書きましたが、ボランティアはその活動を指します。
「自ら進んで、住んでいるまちをよくするために活動すること」これがボランティアです。
地域を主体に活動する人もいれば、地域を越えて活動する人もいます。

ところで、ボランティアは、特別な技術や知識がなければできないというものではありません。
「地域で困っている人に何かしてあげたい」「美しい自然を大切にしたい」「地域の活性化に取り組みたい」などなど、まず思いを持つことが第一歩です。
みんなで住みよいまちをつくるためには、このようなボランティア精神が基本となってきます。
そして、ボランティアは下記のようなさまざまな活動に及んでいます。


<ボランティア活動の例>
福祉・・・・・・・・高齢者・障害者の介護、高齢者給食サービス、子育て支援、健康管理などなど
社会教育・・・・伝統文化の保存・継承、文化・スポーツ教室、文化祭、スポーツ大会などなど
環境保全・・・・美化運動、ゴミの減量化、草刈、花壇づくり、道路・河川の清掃などなど
防災防犯・・・・交通安全運動、防災防犯運動、見守り、スクールガードなどなど
産業振興・・・・特産品の開発・宣伝、農業の振興、商工業の振興、観光の振興などなど
地域活性化・・地域資源の発見・活用、イベントの開催、商店街の活性化などなど
交流・・・・・・・・国際交流、三世代交流、来訪者との交流などなど
施設管理・・・・公民館・体育館の管理サポート、施設・公園の清掃などなど
市政参加・・・・計画づくりへの参画、各事業への参画、イベントへの参画などなど


これらのボランティアには2つのパターンがあります。
地域型ボランティアと目的型ボランティアです。
地域型ボランティアは、町内会や行政区などでの活動です。町内美化活動や防犯活動などが上げられます。これはもともと各地域で行われてきた活動です。
目的型ボランティアは、何らかの目的に基づく活動です。これは町内会等の地域を越え、同じ目的を持つ人たちが集まり活動したりします。NPOや市民団体と呼ばれるものがそれにあたり、活動例としては地域の活性化や子育て支援などが上げられます。

地域の希薄化により地域型ボランティアは弱まりつつありますが、その反面、目的型ボランティアは活発化しています。